理想の運営ができなければ、別の手段を考える。車椅子のフォトグラファーとの取材で感じたこと
韓国の各地から寄せ集められた大型バス内は個性的で華やかなカーテンに電飾。大画面テレビにはドライバーの好みの番組が。朝はニュース、土曜の夕方には歌謡曲ショーが流れ、日本の氷川きよしを思わせる“演歌スター”が自慢の歌声を披露 […]
韓国の各地から寄せ集められた大型バス内は個性的で華やかなカーテンに電飾。大画面テレビにはドライバーの好みの番組が。朝はニュース、土曜の夕方には歌謡曲ショーが流れ、日本の氷川きよしを思わせる“演歌スター”が自慢の歌声を披露 […]
獲得メダル10個(金メダル3、銀メダル4、銅メダル3)を始め、入賞数(4位〜8位)も計13と、日本選手団はソチ大会を上回る大きな実績を残した平昌パラリンピックが閉幕。一夜明けた3月19日、日本代表の解団式が行われた。 大 […]
彼も星空の下、見守っていたに違いない。10日間に渡って開催された平昌冬季パラリンピックのフィナーレを飾る閉会式。天才科学者、スティーブン・ホーキング博士が競技期間中の3月14日に亡くなり、平昌オリンピックスタジアムは哀悼 […]
3月18日、競技最終日の朝。夜には閉会式もあるこの日。アルペンシアでのクロスカントリースキー4×2.5kmミックスリレー取材のため9時に出発した。いつもならタクシーで10分ほどでクロカン会場に着くのだが・・・ […]
パラフォトの宿舎、ベースキャンプはメダルプラザまで歩いてすぐのマンションにあります。大会関係者も拠点にしている人がいるようです。 民泊みたいなことは、これまでもしてきましたが、今回は普段は暮らしている家を、そのまま提供し […]
昨日で平昌パラリンピックは終わってしまいましたが、到着からの取材生活で、日々何となく気づいて、競技と関係ないですが、ちょっと気になり写真だけでもと。まとめて紹介させていただきます! この期間、季節が変わるのが目にみえて早 […]