関連カテゴリ: Tokyo 2020, ブラインドサッカー, ブラインドスポーツ, 地域, 東京パラムーブメント — 公開: 2018年11月5日 at 1:02 PM — 更新: 2018年11月20日 at 6:59 AM

世界2位のアルゼンチン戦で川村怜が初得点。ブラインドサッカー・チャレンジカップ2018町田市で開催!

知り・知らせるポイントを100文字で

投稿はこちら(メールソフトが開きます)

11月4日(日)に町田市立総合体育館で「ブラインドサッカー チャレンジカップ2018」が初開催され、会場に1858名が来場した。主催は、NPO法人日本ブラインドサッカー協会(JBFA)。

アルゼンチンと戦い日本初得点をもたらした主将の川村怜(写真:JBFA公式写真)
アルゼンチンと戦い日本初得点をもたらした主将の川村怜(写真:JBFA公式写真)

ブラインドサッカー日本代表(世界ランク9位)は、世界選手権2018準優勝のアルゼンチン代表(世界ランク2位)と対戦し1−3で敗戦となった。

前半の立ち上がりは日本がアルゼンチン陣地に攻め込み、前半3分ゴール前の混戦から粘り強いプレーで川村怜が抜け出し、対アルゼンチン戦で日本初ゴールとなる先制点を奪った。対するアルゼンチンは、前半終了間際の19分に自陣でフェデリコ・アッカルディがボールを奪うと中央突破からディフェンス3人をかわし同点ゴールを挙げ、1−1で前半を終えた。

後半はアルゼンチンペースで試合が進み、後半10分、17分にマキシミリアーノ・エスピニージョが追加点を奪い、3−1でアルゼンチンが日本に勝利した。MVPには、アルゼンチンのマキシミリアーノ・エスピニージョが選ばれた。

今大会で、JBFA初の試みとして、会場の体育館のフロアに人工芝を敷き詰めたコートが設置された。
来賓として、日本障がい者スポーツ協会・鳥原光憲会長、アルゼンチン共和国エルナン・アオン二等書記官が来場。ブラインドサッカーの試合だけでなく、チアリーディングや、ブラインドサッカー体験会、各種啓発ブースなども併催して開催された。

試合後、高田敏志監督は次のようなコメントを発表した。
「ボールが前に入るようになり、点を取るチャンスもあった。前半先制したあと日本の攻撃ラインが下がったのは、「守れ」という指示を出すと下がってしまう傾向が日本人にはあり、その部分に関してマネジメントを実行できなかった。ただ、前回対戦した時は、サイドにふられていたが、今日の試合はその部分を防ぐことができ、相手のやりたかったことをさせなかった。マキシミリアーノ・エスピニージョに関しては、ブラジルのリカルドと並ぶ世界的選手で、ラグビーのようなパワープレーで個の力で点を決められた」

アルゼンチンから先制点を奪った川村怜は次のようにコメントした。
「試合には負けてしまったが、前半1点先制し、リードできたことはポジティブに捉えたい。奪われた3点は防げるゴールで、世界トップレベルとの差と課題を感じた。1点目の先制ゴールは、相手が寄せてきているのを感じたが、右足でふりきった。マキシミリアーノ・エスピニージョは、自分が出ている時間に確実に仕事をする世界トップレベルの選手。試合データの分析から右サイトがストロングポイントだとみていたが、1点目は左サイドに侵入され得点された。ゴールへの執着心も世界トップレベルだと感じた」

日本のブラインドサッカーは、2020年の東京パラリンピックでのメダル獲得を目標として活動している。

(編集・佐々木延江/記事・写真 NPO法人日本ブラインドサッカー協会プレスリリースより)

この記事にコメントする

記事の訂正はこちら(メールソフトが開きます)